OpenAIが5000億ドル評価での株式セカンダリー売却を検討中
OpenAIは現職・退職社員向けに約5000億ドルの企業価値で株式の二次流通売却を実施する方向で投資家と協議を開始していることが、ロイターの報道で明らかになりました。関係者によると、この評価額は現行の約3000億ドルからの「目を見張るような」大幅増額を意味します。
ロイターが2025年8月6日に報じたところによると、「ChatGPT maker OpenAI is in early-stage discussions about a stock sale that would allow employees to cash out and could value the company at about $500 billion」(ChatGPT開発のOpenAIは、従業員が現金化できる株式売却について初期段階の協議を行っており、同社を約5000億ドルで評価する可能性がある)としています[1]。
この取引により「current and former employees to sell several billion dollars worth of shares」(現職・元従業員が数十億ドル相当の株式を売却)することが可能になり、Thrive Capitalなどの既存投資家が参加を検討している状況です。同取引は新規株式公開前の段階で実施される予定となっています[1]。
売上急成長を示すOpenAI収益データの推移グラフ
OpenAIの収益成長は驚異的なペースで進んでおり、業界専門家による詳細な分析データが収益推移を裏付けています。以下のグラフは2020年から2025年までのOpenAIの年間売上推移を示しており、特に2023年以降の急激な成長が確認できます。
出典:TapTwice Digital – OpenAI Statistics
TapTwice Digitalの調査によると、OpenAIの年間収益は以下の通り推移しています。
- 2020年:350万ドル
- 2021年:2,800万ドル
- 2022年:2億ドル
- 2023年:16億ドル
- 2024年:37億ドル
- 2025年(予想):127億ドル
この成長により、OpenAIは「3,628倍の収益成長を2020年から実現している」と分析されています[3]。ロイターによると、「OpenAI doubled its revenue in the first seven months of the year, reaching an annualized run rate of $12 billion, and is on track to reach $20 billion by year-end」(OpenAIは年初7か月で売上を倍増させ、年率換算120億ドルに到達、年末までに200億ドルを目指している)と報告されています[1]。
ChatGPTユーザー数の爆発的成長を示すデータ分析
ChatGPTの利用者数成長は前例のないスピードで進展しており、複数の調査機関によるデータがその急速な普及を証明しています。以下のグラフはChatGPTの週次アクティブユーザー数の推移を示しています。
出典:NerdyNav – ChatGPT Statistics
NerdyNavの分析によると、ChatGPTの週次アクティブユーザー数は以下の推移を示しています。
- 2023年1月:5,000万人
- 2023年8月:1億人
- 2024年10月:2億5,000万人
- 2024年12月:3億人
- 2025年2月:4億人
さらに、ロイターの最新報告では、「Microsoft-backed OpenAI has about 700 million weekly active users for its ChatGPT products, a surge from about 400 million in February」(Microsoft出資のOpenAIは、ChatGPT製品の週次アクティブユーザー数が約7億人に達し、2月の約4億人から急増した)と発表されています[1]。
出典:DemandSage – ChatGPT Statistics
このグラフが示すように、ChatGPTは1億ユーザー到達まで「わずか2か月」という記録的なスピードを達成し、Facebook(54か月)、Twitter(60か月)を大幅に上回る普及速度を実現しました[4]。
ソフトバンク主導の資金調達ラウンドとの並行進行
企業価値5000億ドルでの株式セカンダリー売却と並行して、ソフトバンクグループが主導する新規資金調達ラウンドも進行中です。ロイターによると、「OpenAI’s primary funding round announced earlier this year, which aims to raise $40 billion, led by Japan’s SoftBank Group」(OpenAIは今年初めに発表した、日本のソフトバンクグループ主導による400億ドル調達を目指すプライマリー資金調達ラウンド)を実施しています[1]。
資金調達の詳細について、「SoftBank has until the end of the year to fund its $22.5 billion portion of the round, but the remainder has been subscribed at a valuation of $300 billion」(ソフトバンクは年内に225億ドル分を拠出する必要があるが、残りは3000億ドル評価で引き受け済み)と報告されています[1]。
この資金は主にAIインフラの拡充と研究開発投資に充当される見込みです。AI分野での競争激化により、「Tech giants are competing aggressively for AI talent with lucrative compensation packages」(テクノロジー大手は高額な報酬パッケージでAI人材を積極的に争奪している)状況が続いています[1]。
IPO時期と組織再編の今後の展望
OpenAIの最高財務責任者(CFO)サラ・フライア氏は、IPOについて慎重な姿勢を示しています。2025年5月28日のダブリン・テック・サミットでの発言によると、「A PBC gets us to an IPO-able event … if and when we want to」(公益法人化により、望む場合にIPOが可能になる)としながらも、「an IPO would only come when the company and markets were ready」(IPOは企業と市場の準備が整った時にのみ実施される)と述べています[2]。
フライア氏はさらに、「You can show up at the altar all ready to go, and if the market’s not ready for you, yeah, you’re just out of luck」(すべて準備して祭壇に現れても、市場があなたの準備ができていなければ、運が悪いとしか言えない)と市場環境の重要性を強調しました[2]。
現在OpenAIは「significant corporate restructuring that would move away from its current capped-profit model」(現在の利益上限モデルからの脱却を含む重要な組織再編)を進めており、将来的なIPOへの道筋を整備している段階です[1]。
個人投資家がOpenAIに投資する具体的な方法と注意点
OpenAIは現在非上場企業のため、一般的な個人投資家が直接株式を購入することはできませんが、複数の間接的な投資手段が存在しています。最も現実的なアプローチとして、OpenAIの主要株主であるMicrosoftへの投資や、AI関連ETFを通じた投資が考えられます。
セカンダリー市場での投資については、認定投資家(年収1000万円以上または金融資産3000万円以上)に限定されており、HiJoJo.comなどの未上場投資プラットフォームを通じてアクセス可能です。ロイターが報告している通り、「Unlisted firms such as ByteDance, Databricks and Ramp have also used private share sales to help update a company’s valuation and reward long-term employees」(ByteDance、Databricks、Rampなどの未上場企業も、企業価値の更新と長期従業員への報酬のために私募株式売却を利用している)という前例があります[1]。
ただし、最低投資金額は数百万円から数千万円と高額に設定されており、流動性リスクも伴います。業界専門家は2026年から2027年頃のIPOを予想していますが、フライア氏の慎重発言を踏まえると、上場時期は市場環境次第となりそうです。投資リスクの分散という観点から、AI セクター全体への投資を検討することも有効な戦略と言えるでしょう。
内部リンク
参考・引用リンク一覧
[1] Reuters (2025年8月6日). “OpenAI eyes $500 billion valuation in potential employee share sale, source says” https://www.reuters.com/business/openai-eyes-500-billion-valuation-potential-employee-share-sale-source-says-2025-08-06/
[2] Reuters (2025年5月28日). “OpenAI CFO says new structure opens door for potential IPO” https://www.reuters.com/world/europe/openai-cfo-says-new-structure-opens-door-potential-future-ipo-2025-05-28/
[3] TapTwice Digital. “8 OpenAI Statistics (2025): Revenue, Valuation, Profit, Users” https://taptwicedigital.com/stats/openai
[4] DemandSage. “ChatGPT Statistics & Total Users (2025): DAU & MAU Data” https://www.demandsage.com/chatgpt-statistics/
[5] NerdyNav. “107+ ChatGPT Statistics and User Numbers (June 2025)” https://nerdynav.com/chatgpt-statistics/
その他参考リンク
- ロイター日本語版:オープンAI株式売り出し検討 https://jp.reuters.com/markets/world-indices/7ICJYWEJZBJ4LPGYUXBYMTIB7U-2025-08-06/
- 日本経済新聞:OpenAI企業価値74兆円報道 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN06DGW0W5A800C2000000/
- OpenAI公式サイト https://openai.com/
本記事は2025年8月8日時点の情報に基づいて作成されています。投資に関する判断は専門家にご相談の上、自己責任で行ってください。