SNSで話題!チャットgpt × ふてくされドールの作り方【独自プロンプト掲載】

結論

自分の写真1枚と以下のプロンプトをChatGPTに入力するだけで、自分そっくりの「ふてくされドール」が作成できます!

写真の人物をベースに、ふてくされた表情のデフォルメ人形を作成してください。 小さな体と大きな頭、短い手足で構成された3Dトイ風。 表情はムスッとしたり頬をふくらませたような「ふてくされ顔」。 高品質で、なめらかな肌質、マットな質感のPVCフィギュア風。 洋服やアクセサリー、髪型などは元の人物の特徴を反映。 スタジオライティング、透過背景、等身は2〜2.5頭身。

人気急上昇中!「ふてくされドール」の最新トレンド

2025年9月頃からZ世代を中心に流行中

2025年9月に入ってから、TiktokやInstagramなどで自分そっくりの「ふてくされドール」を作成する加工が人気を集めています。

人気インフルエンサーの桜(sakura_0808_)さんは、「ふてくされドール可愛い(^ω^)♡はまりそう」と投稿し、多くのフォロワーから反響を得ています!

自分そっくりのふてくされドールが作れるAI加工

一枚の写真をChatGPTなどにアップロードするだけで、ムスッと頬をふくらませた表情の小さなドールフィギュアを作成できます。
髪型やファッションはもちろん、ちょっとした仕草や目線までリアルに再現されるのが人気の理由です。

まるで自分の“別の人格”をAIが小さな人形に閉じ込めたような、
ちょっと不思議で愛おしい新感覚の自己表現として注目を集めています!

ChatGPTで作る!ふてくされドールの作り方【完全版】

必要なものは「ChatGPT」と「写真1枚」だけ

この加工を行うために必要なものは非常にシンプルです。

  1. ChatGPTアプリ(無料版でも作成可能)
  2. 加工したい写真(全身が写っているものが理想)
  3. 後述するプロンプト文

画像アップロード〜生成〜保存までの詳細手順

  1. ChatGPTアプリを開く
  2. プラスボタンをタップして写真を選択
  3. 新しいチャットを開始
  4. 再度プラスボタンをタップして「画像を作成する」を選択
  5. 上記のプロンプトをコピペして送信
  6. 生成された画像を長押しして保存

「ふてくされドール」生成の基本プロンプト

【コピペ用プロンプト】

写真の人物をベースに、ふてくされた表情のデフォルメ人形を作成してください。
小さな体と大きな頭、短い手足で構成された3Dトイ風。
表情はムスッとしたり頬をふくらませたような「ふてくされ顔」。
高品質で、なめらかな肌質、マットな質感のPVCフィギュア風。
洋服やアクセサリー、髪型などは元の人物の特徴を反映。
スタジオライティング、透過背景、等身は2〜2.5頭身。

ChatGPTのiOSアプリで実際に作ってみました!

ChatGPTアプリを開いて新しいチャットを開始

プラスボタンをタップして「All Photos」から元画像を選択

③ もう一度プラスボタンをタップして「画像を作成する」をタップ

プロンプトをコピペして送信

⑤ 完成!!!

とっても簡単に可愛い「ふてくされドール」の画像が作成できました。
髪飾りやバッグなど、細かい部分まで再現されていて可愛いです!

効果的なプロンプト集とコツ【コピペOK】

より精度を上げるための追加指示文

「添付画像に写っている具体的な髪型・服・アクセサリー・ポーズ・色」などをそのまま書き込むと精度が上がります。

  • 「髪の色は○○色で」
  • 「服装は○○系で」
  • 「アクセサリーは○○を強調して」
  • 「表情はより笑顔で」
  • 「ポーズは○○のように」

インスタグラムでの投稿テクニック

ふてくされドールをストーリーズの素材として使う方法

  1. 生成されたピクセルアートを写真アプリで開く
  2. キャラクター部分を長押しして「コピー」を選択
  3. インスタグラムストーリーズの投稿画面を開く
  4. 画面をタップして文字入力モードになったら「ペースト」を選択
  5. サイズを調整して配置

可愛く投稿するための配置やテクニック

  • 右下/左下に小さめ配置:元写真の邪魔にならないようにアクセントとして配置
  • 見切れ配置:ふてくされドールがこちらを覗いているような配置
  • 中央重ね配置:ふてくされドールを主役としてた配置

人気インフルエンサーの쿄카 / KYOKA(_ky0.o)さんは、「飲み物とか何か持ってると可愛いからやってみて♩🍈🍒」と、ふてくされドールをより可愛くするためのテクニックを紹介しています!

SNSで人気のハッシュタグ

  • #ふてくされドール
  • #ChatGPT加工
  • #インスタ映え
  • #AI加工

トラブルシューティング&上手く作るコツ

よくある問題とその対処法

問題1:ポーズが想定と違う
→ 「肩を組んでいる」「ピースをしている」などと指定

問題2:髪型や服装が正確に再現されない
→ プロンプトに「髪型は○○のように」「服装は○○で」と具体的に追加

問題3:色味が異なる
→ プロンプトに「蛍光灯の光で」「温かみのある電球色」などと指定

問題4:アクセサリーが省略される
→ 「アクセサリーは○○を必ず含めて」と指定

写真選びのポイント・推奨条件

  • 全身が写っている
  • 明るい場所で撮影されている
  • 服装やアクセサリーがはっきり見える
  • ポーズが分かりやすい
  • 背景がシンプル